犬は葉物野菜を与えるとしゃくしゃくと美味しそうに食べたりしますが、
白菜も与えても良いのでしょうか?食べ過ぎた場合に何か影響があるのか?
与えるときの注意点はあるのか?どれくらいの量与えても良いのか?
などなど、気になったのでとことん調べてみました。

犬に白菜をあげてもいいの?

基本的には問題ないようです。ですが、あげすぎには注意してください。

白菜は、およそ95%が水分でできていますので、
良い水分補給になります。

栄養面では、ビタミンや鉄分、マグネシウム、カリウム、
カルシウム、食物繊維などが含まれており、
カリウムは、利尿作用により塩分の排出に役立ちますし、
カルシウムは骨を作るのに必要です。

食物繊維の働きにより便通を良くしますので、
便秘ぎみのわんちゃんにはお勧めと言えます。

白菜

あげすぎるとどうなるの?

白菜を食べさせすぎると、食物繊維の摂りすぎになる可能性があり
その場合、嘔吐したり便が緩くなったり、下痢をする可能性があります。

水分が豊富な野菜ですので、摂りすぎることによって下痢をしたりすることがあります。
また、水分を摂りすぎとカリウムの利尿作用により、
おしっこの回数が多くなったり、おもらしをするわんちゃんもいるようです。

白菜の辛み成分であるイソチオシアネートは、通常消化を助けたり血栓ができるのを
防止する働きがあると言われていますが、
イソチオシアネートなどのグルコシノレート由来の物質は甲状腺ホルモンの取り込みや
合成を阻害する作用もあるため、与えすぎには注意が必要です。特に甲状腺に問題のある犬には与えないようにしましょう。

アレルギーには注意

白菜はアレルギーを起こしにくい野菜と言われていますので、
ほとんど聞きませんが、極稀に白菜にアレルギー反応を起こす犬もいるようです。
その場合、目の充血や体のかゆみ、湿疹、じんましん、嘔吐、下痢といったような症状が
出る場合がありますので、初めて食べさせるときは念のため少量与えてみて様子を見るようにしてください。

与えるときの注意点は?

生でも少量の場合は特に問題ありませんが、犬は野菜を消化しづらい動物ですので、
できれば茹でたりレンジで加熱したものを与えるようにしましょう。
また、消化をよくするために細かく刻むと良いでしょう。

白菜はよく鍋物などに入れたりしますが、この鍋の中にネギ類が入っているような場合は、
その中に入れた白菜は決して与えないでください。
また、水炊きなどではなく鍋のスープに味がついているようなものに入れた白菜も
塩分が気になりますので与えないようにした方が良いでしょう。

また、白菜の漬物は浅漬けであっても塩分が結構含まれていますので与えないようにしてください。

上記でも書きましたが、甲状腺に問題のある犬には与えない方が良いでしょう。

スポンサーリンク

どれくらいの量与えてもいいの?

個体によって大きさが異なりますので、どれくらいの量与えてもいいのか?
というのは、一概には言えませんので、食事のトッピングやおやつ、ご褒美などの
少量程度となります。

目安としては、手作りごはんの場合野菜の量はおよそ1/4とされていますので、
食事量が100gの場合ですと白菜を含めた野菜量は25g程度となります。

白菜だけで換算すると白菜の部位にもよりますがおよそ1/2枚程度が25gになります。

おやつやご褒美で余分に与える場合は、手作りごはんの量よりも減らした方が良いでしょう。

基本的な考えとしては便の形状や量が悪い方に変化があると
与えすぎている可能性があるという考えでよいかと思います。

まとめ

白菜は基本的に与えても問題がないということがわかりました。
しかし、甲状腺に問題がある場合やアレルギーなど個体によって合わない
という場合は与えないようにしましょう。

犬は年を取ると消化も衰えていきますので、
与える際はできれば茹でたり加熱して食べやすい大きさに刻んであげて
与えるようにしてくださいね。