犬にお茶を飲ませても大丈夫なのか?また、犬が勝手に
お茶を飲んでしまったけど、何かなったりするの?と
不安な方もおられるかと思います。
そこで、犬にとってお茶はどのようなものか気になったので
徹底的に調べてみました。

犬にお茶を与えて大丈夫?

結論をいうと少量程度ならどのお茶も
何か起こったりはしませんが、緑茶や紅茶など
カフェインとタンニン(ポリフェノール)が含まれている
お茶をたくさん飲むと、中毒になることがあるようです。
また、緑茶にはシュウ酸が含まれていますので、摂りすぎると
尿路結石を引き起こす原因にもなります。

麦茶や豆茶などタンニンやカフェインが含まれていないようなお茶は、
水の代わりに日常的に飲ませると後々何かあるかわかりませんが、
基本的には一般常識量飲ませても特に問題はありません。

お茶

中毒って何?

カフェイン中毒

人間でもそうですが、カフェインを一度に摂取、あるいは一日に
摂取しすぎると、興奮気味になったり、呼吸がはやくなったり、頻脈、頻尿、気分が悪くなったりしますよね?
これは犬にも当てはまり、カフェインを摂取しすぎると、
上記のような症状が出る場合がありますし、ひどい場合は、
血管の拡張によるうっ血や出血、痙攣をおこす可能性もありますし、
過剰摂取においては死亡することもあります。

ほかの症状としては、吐き気や嘔吐、下痢、振え、元気がなくなる
などの症状が出る場合があります。

タンニン中毒

ポリフェノール(タンニン)は抗酸化作用がありますので、少量なら健康にもよいのですが、
多量となると中毒を起こす可能性があります。
その場合、便秘になったり粘膜の荒れ、鉄の吸収を妨げるため貧血になる可能性があります。
また、肝臓障害を引き起こす可能性もあります。

どれくらいの量が危ないの?

犬の大きさや感受性によって変わってきますが、カフェインの場合、
一般的には体重1kgあたりカフェイン100~200mgで致死量になるといわれています。
中毒としては、体重1kgあたりカフェイン20mgで出る可能性があるようです。
※あくまでも目安です

その場合、緑茶なら150ml中カフェイン30mg程度含まれていますので、
体重2kgの犬が200mlの緑茶を飲むと中毒を起こす可能性が出てくる計算になります。
といっても、感受性によって変わってきますので、こんなに飲ませるべきではありませんが。

また、人間の場合だと妊娠中の1日のカフェイン摂取量は200~300mgまでと
通常よりも大幅に制限がかかりますので、犬の場合妊娠しているなら飲ませないように、
また不注意で飲まれたり茶葉を食べられたりしないように注意してください。

どんなお茶は飲ませないほうがいいの?

カフェインやタンニンが含まれるお茶全般的に
少量なら問題ないかと思いますが、基本的には飲ませない方が良いでしょう。

カフェイン・タンニンの含まれるお茶をあげると、
緑茶、ウーロン茶、ほうじ茶、抹茶、紅茶、玄米茶、玉露などになります。

これらは、飲ませないようにしましょう。

スポンサーリンク

カフェインの含まれていないお茶は?

先にもいくつかあげましたが、もう少し詳しくあげてみます。
麦茶、豆茶、そば茶、杜仲茶、甜茶、ルイボスティー、ゴーヤ茶、
コーン茶、タンポポ茶などの茶葉を使用していないものには、
カフェインは含まれていませんので、飲んでも問題はありません。

ですが、必ずしも飲ませなければいけないというものでありませんので、
わざわざ試してみる必要もないかとは思います。

注意すべきことは?

よく耳にするのは誤飲事故です。
紅茶のティーバッグを食べちゃったり、こぼした緑茶の茶葉、あるいは勝手にあけて
茶葉を食べたという場合ですね。

この場合、量も多量になる可能性が高いので、
茶葉などカフェインの含まれるものは、犬の届かない場所にしまうようにしておきましょう。
テーブルの上に置きっぱなしにしていたら、気が付いたら食べられちゃっていたなんてことも
ありますので、置きっぱなしにも注意してください。

万が一茶葉などを多量に食べてしまった場合は、中毒症状が出る可能性がありますので、
すぐに動物病院に連絡して相談した方が良いでしょう。

まとめ

お茶は玉露を除いて少量程度なら中毒や興奮状態などには
ならないと思いますが、飲ませなきゃいけないようなものではないので、
与えない方が無難でしょう。

万が一、犬が勝手に飲んでしまった場合
少量程度なら問題はありませんが、その量が体重1kgあたりカフェイン20mgを
超えていたら、何かしらの症状が現れる可能性がありますので、
注意して様子を見るようにした方が良さそうです。
あまりにも様子がおかしい場合や、心配な場合は動物病院に相談してみてください。