愛犬がケフケフと咳をするので、
風邪かなと思い病院に連れていくと、
「ケンネルコフ」という診断が下された。

これ以外に多いんですよね。
では、ケンネルコフとはどんな病気で、
どんな症状がでるのでしょうか?
また、治療法や予防策はあるのでしょうか?
気になったのでとことん調べてみました。

ケンネルコフってどんな病気?

ケンネルコフというのは、簡単に言うと犬の風邪のことです。
具体的には、様々なウイルスによって感染する
発咳を起こす伝染性呼吸器感染症の総称です。

ケンネルコフにかかる主なウイルスは
犬パラインフルエンザウイルス、犬アデノウイルス2型が主となるのですが、
ほかにも、犬ヘルペスウイルス、気管支敗血症菌、マイコプラズマなどが
原因でケンネコフに発症することがあります。

冬の時期に犬が咳をしていると
ちょうどインフルエンザも流行っているころですので、
インフルエンザかな?と思うかもしれませんが
それはケンネルコフかもしれません。
といっても、ウイルス性伝染性気管支炎の総称なので、
その中にインフルエンザも含まれるわけですが。

ケンネルコフ

ケンネルコフの原因・感染経路は?

ケンネルコフは様々なウイルスが原因で発症する伝染性気管支炎なので、
原因としてはウイルスとなるのですが、感染経路としては
犬から犬というのが主な感染経路となります。
場合によっては馬から犬ということもあります。

感染の仕方も人間とあまり変わらず、飛沫感染が主で
空気が乾いているとウイルスが浮遊しますので、空気感染ということもありえます。
また、犬の場合はよくにおいを嗅いだりしますよね?
このときに唾液や排泄物に触れるなどして感染する接触感染もありえます。

ですので、ケンネルコフが流行っている時期に
ドッグパークやドッグランなどの
集団で犬が集まるような場所に行くと感染する可能性があります。

普通に外を散歩する程度なら問題ないかと思いますが、
ケンネルコフに感染しているのであれば、体力も消耗しているでしょうし
散歩は控えて安静にしておいたほうが無難かと思います。

ケンネルコフはどんな症状がでるの?

ケンネルコフは犬の風邪と言われていることから、
ケフケフ、ゲホゲホとなんだか吐きそうな感じの咳をするのが特徴で、
咳をする時間帯は個体差がありますが、日中よりも朝夜に咳が多くなる犬が多いです。

また、咳だけではなく熱が出たりくしゃみが出たり、鼻水が出たり、
食欲が低下したりと人間の風邪に似ています。重症化すると肺炎になることもありますので、
放置するのは避けたほうが良いでしょう。

特に免疫力がまだ弱い子犬や免疫力が衰えた老犬などに
かかりやすいため注意が必要です。

ケンネルコフの症状の動画がありましたので、載せておきます。

ケンネルコフかもしれない?そんなときはどうしたらいいの?

愛犬が上記のような咳をしているのならケンネルコフにかかっている可能性があります。
ケンネルコフは一種類のウイルスの感染の場合は、1~2週間程度で治るそうですが、
複数のウイルスに感染していた場合や免疫力が低下している場合は、長引くことがあります。

通常犬はあまり咳をしないため、咳をしだしたら動物病院で見てもらったほうが安心です。
ケンネルコフは深刻な状況になることは少ないといわれていますが、
咳をするのは、ケンネルコフだけでなく、心臓病やフィラリア症、犬ジステンバー、気管虚脱などの場合も咳をしますし、
放置していると重症化することもあるので、早めの受診がおすすめかと思います。

スポンサーリンク

治療法は?

直接ウイルスを退治するということはできないため、
病院に行って処置されるのは、ウイルスの活性を弱めるとともに、
自己免疫力を上げるインターフェロン
ケンネルコフは細菌からも起こりうるため、抗生剤の投与
咳の種類によって使用するか異なりますが、鎮咳薬の投与
咳がひどい場合にはネブライザーと呼ばれる薬剤吸入、
気管支炎や肺炎を起こしている可能性が或る場合はレントゲンを撮ることもあります。

合併症がなければ、1~2週間程度で治りますが、合併症がある場合は
長くかかる場合もあります。

感染中は運動をさせると悪化する可能性がありますし、
他の犬に移す可能性も出てきますので、治るまでは自宅で安静に
しておくことが望ましいでしょう。

予防策は?

流行している時期は、犬が集まるような場所に行くのは極力避けたほうが良いでしょう。
ケンネルコフには予防接種があります。
正確にはケンネルコフの予防接種ではなくケンネルコフの主な原因である犬パラインフルエンザや犬アデノウイルス2型などが
含まれた混合予防接種になるのですが、予防接種をしておくことで
かなりの確率で予防することができるようです。

子犬の場合は、生後2か月と3か月に1回ずつ接種。1回目が早い場合は3回目の接種もあるようです。
その後は年に1回の接種となります。

成犬も毎年1回予防接種を行うことでケンネルコフにかかる可能性を減らすことができます。
ですが、ケンネルコフ自体成犬の場合は2週間程度で自然治癒し重症化も
あまりしないともいわれていますので、予防接種を受けるか受けないかは
飼い主さん次第かと思います。
これは、人間のインフルエンザの予防接種を受けるか受けないかと似ている感じがします。
受けるか受けないか迷われるのでしたら、一度獣医さんに聞いてみると良いかもしれません。

まとめ

ケンネルコフとは犬の風邪ともいえる病気で、
注意が必要なのは子犬や老犬など免疫力が少ない犬は重症化しやすい
と言われていますので、特に子犬の場合は予防接種を受けておいたほうが良いかと思います。

成犬の場合も、重症化はしにくいとはいえ、感染するとやはりしんどいと思うので、
大事をとるのであれば、予防接種を受けられてみてはいかがでしょうか?

犬が咳をしだした場合、ケンネルコフではない何か他のものが原因で
咳が出ている可能性が否定できませんので、咳をしていたら放置せずに
動物病院で診てもらったほうが安心かと思います。