犬の体がちょっと臭う、あるいは結構臭う、
臭いって気になりだしたら、気になるものですが、
以前より臭う気がする、明らかに臭うっていうときも
ありますよね?では、なぜ体臭が臭ったりするのでしょうか?
また、臭いを少なくする方法はあるのでしょうか?
こちらでは、犬と体臭について徹底的に紹介しております。

犬の体臭の原因は?

体臭の強い犬

ドッグフードが原因となっている

ドッグフードがあっていない場合に体臭が強くなることがあります。
ドッグフードに犬にとって消化しにくいものや
添加物など様々なものが入っている場合、
腸内にカスが溜まったりして、腸内環境が悪くなり、
消化不良のものが血液を通して、汗腺から発散されて体臭が強くなることがあります。

シャンプーが足りていない?

犬は汗をかきにくい動物だと言われているのですが、
汗腺は全身にあって暑いときは汗をかきます。

汗腺にはエクリン汗腺とアポクリン汗腺の2種類があるのですが、
犬の場合は、アポクリン汗腺が全身にあるような状態で、
アポクリン汗腺というのは人に置き換えると、ワキガの原因となる汗腺です。

汗をかくと皮膚表面にいる細菌によって分解や酸化されることで
臭いを発するようになります。
いわゆる犬臭いという臭いですね。

汗だけでなく皮脂も分泌されますので、皮脂も臭いを発する原因となっているかもしれません。

また、散歩途中に体を擦りつけたり、排泄物がお尻周辺に付着していたりすると
上記で説明したものとは別の「臭い」ということも考えられます。

シャンプーをされていないと、
体がべたついたり、体臭や汚れから犬臭いという現象が起こっている可能性があります。

シャンプーがあっていない?

犬用シャンプーを使っていても、シャンプーによっては
皮膚や毛に合わないシャンプーがあります。

こういったものを使用すると、毛がガサガサになったり、
刺激が強すぎてフケが多くなったり、皮脂が多くなることがあります。
皮脂が多く分泌されると臭いの原因になります。

犬種によっても臭いが異なる

犬種によって臭いが強く出やすい犬種というものはあります。

[colored_box color=”green” corner=”r”]アメリカンコッカー、パグ、ヨークシャテリア、ブルドッグ、シーズー、ゴールデンレトリバー、コーギー、ポメラニアンなど[/colored_box]

基本的には、長毛種よりも単毛種の方が臭いが強くなる傾向にあり
また、メスよりもオスの方が臭いが強くなる傾向はあります。

また、パグやブルドッグなどのようにしわのある犬種は、
しわの間に汗が溜まってしまい臭いだすということはあります。

腸内環境が悪い

便が臭かったり、緩い、よく下痢をするといった場合、
腸内環境が悪くなっている可能性があります。
腸内環境が悪くなる原因として、食事(ドッグフードなど)、
ストレスなど、何らかの要因によって腸内環境が悪くなることがあります。

腸内環境が悪くなると、悪玉菌が増殖し悪さをしだして
口臭や体臭がきつくなることがあります。

肛門腺が原因

犬には肛門の左右に液状の分泌物が入った袋があるのですが、
肛門に分泌物が出てくる穴があり、そこから分泌物が
出てくるようになっています。

肛門腺から分泌物は何もしないでも便などと一緒に出てくるのですが、
自然に出なくなることがあります。

理由としては、栄養過多であったり、運動不足であったり、ストレスなど
様々ですが、出なくなると、愛犬は肛門をしきりに気にしだしたり、
お尻を地面に擦り付けたりすることがあります。

臭いとしては、生臭いような、どぶ臭いような、腐った魚のような、
鉄が焼けたような、錆臭いような、ツンとしたような、
そういった類の臭いがします。

体臭とはちょっと違いますが、肛門からこのような臭いが出ているときは、
肛門腺が溜まっているかもしれません。

耳が臭っている?

こちらも体臭とは違いますが、
外耳炎や耳ダニなどで汚れがたまっている場合、
臭うことがあります。
体臭とは異なりますが、犬が臭いという場合、
体臭なのか?どこかの部位なのか?見分ける必要はあるでしょう。

もし、耳が気になるほど臭うのであれば、
耳に何らかのトラブルが発生している可能性がありますので、
一度動物病院で見てもらった方が良いでしょう。

口の中が臭っている?

こちらも体臭とは異なりますが、
歯垢、歯石がついてくると、臭ってくることがあります。
また、餌があっていない場合や腸内環境が悪い場合も
口の中が臭うことがあります。

皮膚病にかかっている?

シャンプーしたてでも、臭いが出ているようでしたら
何らかの皮膚病にかかっている可能性も出てきます。

例として、マラセチアというカビの一種が原因で起こる皮膚病がありますが、
これは、体がべたべたと脂っぽくなり、赤身やかゆみが出てきます。
ひどくなると、皮脂が多くなったり、臭いが出てきたりします。

スポンサーリンク

犬の体臭対策は?

ドッグフードが原因と思われる場合

ドッグフード

餌が原因で体臭がきつくなっていることは、結構あったりしますので
ドッグフードを変えてみるといいかもしれません。
このとき気を付けなければいけないのは、市販で販売されている
安価なドッグフードは、主原料に小麦やトウモロコシなどといった、
犬が消化しにくい植物性たんぱく質が使われており、
消化不良の原因になることがあります。
また、様々な添加物なども含まれていますので、
こういったことも気にされながらドッグフードを選ぶと良いかと思います。

ちなみにおすすめのドッグフードも紹介しておきます。

カナガンドッグフードを見てみる

シャンプーをこまめに行おう

犬は汗をかきますし、汚れも付きやすいです。
つまりは汚れやすいですので、こまめにシャンプーを
行うことで、体臭を減らすことができます。

とはいえ、頻繁にシャンプーができないよ。。という方も
おられると思います。

その場合は、今よりもシャンプーをする回数を増やす意識をすることと、
こまめに体をふいてあげる。こまめにブラッシングをするだけでも、
全然違ってくると思います。

ブラッシングをおろそかにする飼い主さんは多いですが、
ブラッシングには、毛並みを整えるという効果以外に、
毛についた汚れやフケなどを取り除くという役割も果たしますので、
臭い防止にもつながります。

なお、犬種によって環境によって、年齢によって、皮膚の状態によっても異なりますが、
シャンプーの回数は2週間~1か月、あるいは2か月に一度なども言われていますが、
基本的な考えとしては、臭いだしたら、あるいは臭いだす前にシャンプーをする
という考えで良いかと思います。

また、パグなどのしわのある犬種は、しわの間は
汚れやすいので、しわの間もきれいに拭いてあげてください。

また、自宅でシャンプーするのが難しいという場合は、
トリミングショップ(ペット美容室)などの活用も良いかと思います。

シャンプーが合ってない場合は、できるだけ低刺激のシャンプーを使おう

犬用シャンプーといっても、成分表が表示されているものからされていないもの、
実に様々なシャンプーがあります。

犬の皮膚は人間の新生児よりも弱いといわれています。
安価な犬用シャンプーは刺激が強いものが多いので、
できるなら、無添加(オーガニック)のシャンプーで、成分表がしっかりと
明記されているようなものが良いかと思います。
また、動物病院で販売されているものも良いかと思いますし、
ペット美容室を利用されているのなら、そこで使われているシャンプーが
何かを聞いてみるのも良いでしょう。

肛門腺が原因の場合

肛門腺が溜まっていて臭う場合は、
肛門腺を出してあげる必要があります。
その方法として、肛門の左右に袋と穴がありますので、
ゴム手袋などをしてから、
左右(肛門を時計版とみて4時と8時の方向)から
肛門に向けて指を入れて、絞るように指で押さえます。

動画を見てわかるように、飛び出たりしますので、
汚れても大丈夫なようにしておきましょう。

また、ご自身でできないような場合は、
トリミングサロンに行った時などに行なってくれますし、
動物病院でもしていただけるかと思います。

耳が臭っている場合は?

耳が臭っている場合は、外耳炎など耳に何らかのトラブルが
発生している可能性があります。

基本的に耳は、離れていて体臭かと思うくらい臭いを発することは
ありませんので、耳から臭いを発している場合は、
動物病院で診てもらいましょう。

口の中が臭っている場合は?

口の中が臭っている場合は、歯石や歯垢などがしっかりと
取れていない可能性があります。
その場合は、しっかりと歯磨きをしてあげることで改善されるでしょうが、
口の中が臭いのは、餌があっていないという可能性もあります。

この場合は、餌を変えて様子を見てください。
さらに、内臓が悪いことでも口の中が臭くなることがあります。
何をしても臭い状態が続くようなら、一度動物病院で診てもらってもいいかと思います。

なお、口臭や体臭が気になる場合および便臭が気になる場合などは、
腸内環境を整えて臭いを抑えることを目的としたサプリメント(ふりかけ状)もありますので、
試されてみてもいいかもしれません。

プロキュアを見てみる

また、同じようなもので味付けにこだわったものもあります。

ずっと一緒だワンを見てみる

皮膚病にかかっている場合

愛犬が体をかゆがったり、皮膚が赤くなっていたり
フケが異様に出ていたり、皮脂が多く出ていていつもべたべたしているような
状態のときは、皮膚病の可能性がありますので、
動物病院で診てもらった方が良いでしょう。

このようなサプリメントでお腹(腸内環境)を整えるという方法もありますので、紹介しておきますね。

腸内フローラ犬用サプリメントを見てみる

犬の体臭を理由に動物病院に行ってもいいの?

上に書いた原因から、体臭が強い原因の一部は、
何かのトラブルが絡んでいることがあります。
一通り考えられる対策を行なってみて改善されないようであれば、
他に何か問題があるのかもしれません。

そのままにしておくと、何らかのトラブルが発生している場合、
悪化するということもありますので、動物病院に行って
「なぜ体臭がきついのか?」聞いてみるとよいかと思います。

まとめ

犬の体臭がきつくなるのは、様々な原因がありましたね。

犬種によるところも大きく出てくるところではありますが、
同じ犬種でも臭い臭わないというものがあります。

まずできることといえば、
[check_list image=”check1-b”]

  • 餌を変えてみる
  • 人間の食べ物を頻繁に与えない
  • シャンプー以外にも、こまめに体をふいてブラッシングをする

[/check_list]
これだけでもかなり体臭は抑えられるかと思います。

体臭は、体の内的および外的な病気できつくなることもありますので、
何をしても体臭がきついという場合、愛犬がしきりに何かを気にしているような
行動や皮膚に何か症状的なものが現れているといった場合は、
一度動物病院に相談してみるのも良いかと思います。