犬がイカを食べてもいいのか?気になったので
調べてみたところ犬に対しイカは有害説が出ているのに
気が付きました。でも、これって本当なのか?
やはり気になったため徹底的に調べてやりました。

イカはなぜ食べちゃいけないといわれているの?

イカ(特に内臓)にはチアミナーゼというビタミンB1の吸収を阻害する
酵素が含まれているため、これを食べ続けるとビタミンB1欠乏症になり、
ふらつきや嘔吐、倦怠感や動悸、手足のむくみやしびれ、
痙攣などの症状が現れることがあるようです。

猫がイカを食べると腰を抜かすといわれているのは、
ビタミンB1欠乏症による神経症状が出たためにいわれるようになったようです。

これがイカを食べちゃいけないといわれている理由なのですが、
チアミナーゼは加熱することによって
壊れてしまいますので、ビタミンB1の吸収阻害は起こらなくなります。

しかも、チアミナーゼは体内に長くとどまらないので、
そればかりを過度に食べたり食べ続けないと欠乏症にはならないと考えられています。

つまり、生のイカ(特に内臓)を食べさせ続けなければ、
ビタミンB1欠乏症にはならないということですね。

それとは別に稀にですが食べさせすぎることによって銅の過剰摂取となり、
吐き気や嘔吐、下痢、腎臓の損傷、肝臓障害、溶解性貧血、
何かしらの反射障害などが現れることがあるようです。

イカ

イカは食べても大丈夫なの?

上記の説明より、生のイカを過剰に食べさせたり、長期にわたり食べさせ続けなければ、
問題がないということがわかるかと思います。

犬はイカを食べてもいいかというと、
加熱していれば問題はありません。
生の場合でも、内臓を除いて、刺身などは毎日ではなくたまに少量
与える程度なら問題はありません。

ですが、イカは犬にとって消化に悪いためあげすぎると
消化不良を起こして、嘔吐したり下痢したりする可能性はありますし、
腹痛胃痛などが出る可能性はあります。

与えるとしたら、加熱したものを少量、できれば細かく刻んだものを
与えるのが好ましいでしょう。

ただし、消化に悪いということから、
胃腸の弱い犬や体調の悪い犬には与えないほうが良いかもしれません。

なお、スルメについては、水を含むと数倍に膨らむため、
食べさせすぎると急性胃拡張などを起こす可能性があると書かれている本もあるようです。
ですので、スルメも食べさせすぎには注意してください。

イカの栄養を見てみると、タンパク質が豊富
疲労回復に良いとされるタウリンを豊富に含んでおります。
その他、ビタミンEなどのビタミン類に加えてカリウムやマグネシウム、銅などの
ミネラル分も豊富に含んでいます。

よく運動する犬には、イカは疲労回復などの効果があるので、
少量与えることは良いかもしれません。

スポンサーリンク

与える際の注意点はあるの?

イカは生のまま多量に与えるとチアミナーゼによりビタミンB1の吸収が
阻害されてしまいますので、与えすぎには注意しましょう。
特に内臓に含まれているということなので、生の内臓は与えないようにしてください。

また、加熱するとチアミナーゼは失活して阻害されるようなことは
なくなりますが、消化に悪いためやはり与える際は少量程度にとどめて
なおかつ細かく刻んであげることをお勧めします。

イカはゆでる、焼くなどして与えると良いかと思いますが、
その際塩谷醤油などで味付けをしてしまうと塩分が気になることと、
玉ねぎやネギなどと一緒に炒めたりすると、
ネギのエキスがイカについてしまい、あまりよくありませんので、
ネギ類と一緒に料理しない、味付けをしないでください。

ごく稀にですがイカに対してアレルギーをもっている犬がいます。
その場合、嘔吐や下痢、目の充血、腫れ、湿疹、じんましん、元気がなくなる
などの症状が現れる場合がありますので、
初めて食べさせる場合は、極少量与えてみて様子を見るようにしてください。

何かしらの変化が出た場合は、アレルギーかどうかはわかりませんが、
イカの与えすぎか、その犬にとって合わないということなので、
与えるのを控えたほうが良いかと思います。

生のイカ、加熱したイカ、スルメなどは与えてもよいのですが、
必ず少量でとどめておき、毎日与えることも控えましょう。

まとめ

調べた結果イカは少量で、毎日食べさせなければ
特に問題がないことがわかりました。

ただし、消化に悪い食べ物なので、細かく刻んであげるなどの
配慮はしてください。
なお、体調不良時や胃腸が弱い、アレルギーやその犬にとって合わない
という状態ならば、与えないほうが良いでしょう。

イカ=犬に食べさせてはいけない
というような記述がちょくちょく見られましたが、
そういったことでもないようですので、
万が一犬が食べてしまった場合でも、生の内臓を多量に食べたとかで
なければそれほど心配する必要もないかと思います。

量にもよりますが、症状が出たとしても
嘔吐や下痢、胃痛などが出るくらいで治まるかと思います。

万が一、あまりにも元気がない、症状が続くようなら動物病院で
診てもらいましょう。